フェアウェイウッドなんか怖くない! 考え方と実践で打てるようになる

スポンサーリンク

こんちは。ゴルマックリードです。

今日は

「フェアウェイウッドが上手になる打ち方」

というテーマで話していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. 皆さんの悩み
  2. FWがコースでも打てるようになる方法
  3. 練習方法

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という流れで話していきます。

皆さん、

フェアウェイウッド難しくないですか?

手こずってないですか?

ですが、もう大丈夫。

 

この記事を読んだ皆さんは

フェアウェイウッドが打ちたくて

うずうずしてしまうでしょう。

それでは、始めます。

 

 

1.皆さんの悩み

・ダフリ、トップばかり

・球が上がらない

・飛距離が出ない

というのがほとんどだと思います。

 

以上の理由から、フェアウェイウッドを

コースで使わなくなり、

最終的にコースでも使わなくなります。

 

2.フェアウェイウッドの打ち方

フェアウェイウッドを苦手としている人は、

球を上げようとする傾向があります。

 

ここが、間違いやすいポイントです!

 

これは、フェアウェイウッドに限らず、

全てのクラブに共通して言えることです。

 

中でもフェアウェイウッドというのは、

地面に置いたまま

打つことが多いクラブです。

 

あのヘッドの形状のクラブで

上げようとすれば、

ダフリ、トップが出るでしょう。

 

・「球は勝手に上がる」

形状はドライバーに近いですが、

アイアンのを打つ感覚が近いです。

 

アイアンの打ち方として「ダウンブロー」

というのを聞いたことがあるかと思います。

 

その感じです。

 

「もっと上がらなくなるんじゃない?」

クラブには、ロフト角があります。

3ウッドなら15°、5ウッドなら18°

くらいが一般的でしょうか。

 

ヘッドを地面において、

近くで見てみてください。

分かりやすいようにウェッジの写真。

 

思ったより、角度ありますよね。

普通に当たれば、

その角度の通りに

ボールは上がって飛びます。

 

なので別に上げようとしなくても、

ロフト角通りにあてることができれば、

それなりにボールは上がっていくのです。

 

まずは、

「上げよう」この意識を消し、

「ロフト角通りに当てる」

という意識に変更しましょう。

 

・「ビビらずにしっかり振る」

簡単そうですが、

コースに行くと案外皆さんできていません。

 

皆さんの頭の中に、「当たらない」

という考え方が、こびりついています。

 

だから、コースでフェアウェイウッドを握っても、

無意識にビビってしっかり振れてない

と思います。

 

これが当たらない原因の一つです。

 

残念ながら、

フェアウェイウッドというのは、

そもそもボールが上がりにくく、

難しいクラブです。

 

ボールを上げるには、

ヘッドスピードが大きく関係しています。

 

先ほど、

「ロフト角があるから、球は勝手に上がる」

という話をしました。

 

といっても、ヘッドスピードがなければ、

限界があります。

 

最初は、みんな当たりません。

心配せずに、勇気をもって

振ってみましょう。

・「カットスイングにならない」

フェアウェイウッドを構えた時、

ボールの位置が左足寄りになります。

 

よって、

インサイドに振ってしまいがちです。

これがカットスイングというやつです。

 

これは、曲がる原因になります。

 

最近、

「30センチ」という言葉を聞きます。

インパクトゾーンのことですね。

 

この「30センチ」を

ヘッドができるだけまっすぐ通る

ように意識しましょう。

 

・「ボールがある場所を見て、打てるかどうか判断する」

初心者にありがちなのが、

「まだ距離が残っているから、フェアウェイウッド」

という考えです。

先ほど、積極的に使用するように言いました。

 

しかし、

ラフにボールが行ってしまった場合は、

ウッドの使用は選択肢から外す

方がいいです。

 

ラフでも、ボールが

いい感じに草の上に乗っている状態

のときは打ってもかまいません。

 

他にもフェアウェイでも、

左足下がりや、

ボールが上がりにくい状況の時は、

考慮する必要があります。

 

 

3.練習方法

 

・ハーフショット

軌道修正とカットスイングの予防

になります。

この記事を読んでいる方の多くは、

上げに行くか極端なカットスイング

だと思います。

 

これらを修正していくには、

最初から振り回していくのではなく、

 

小さなスイングから

しっかりあてながら修正していくのが、

最も効果的です。

 

 

・コースで積極的に使用する

現在皆さんは、

フェアウェイウッドを持つことに

抵抗があるでしょう。

 

練習場でいくら練習しても、

コースで打てなければ意味がありません。

 

失敗しても、死ぬわけじゃありません。

勇気を出して、打ってみましょう。

 

使わないと、上手くなりません!

 

 

という感じで、

フェアウェイウッドが上手になる打ち方

について話してきました。

 

上記のことを徹底すれば、

あなたはフェアウェイウッドの魔術師

なっていることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました